孤独2

何かの読み物(本だったかサイトだったかは忘れた😮‍💨)で、経営者は孤独だと誰かが言ってた。決済する責任があるかららしい。

経営者ではないが、自分も最近孤独だ。別に部下にシカトされてるわけではないし、管理部と喧嘩しているわけではない。けれど…だ。

昔に比べ今の職場は大所帯だ。今や50名のスタッフを抱える。3つの部門にそれぞれ職場長がいて自分はそれを統括する立場になった。病院の中でも有力な収入部門となった。だけどなんか違う。落とし所がわからない。

 

先日、同職種の部下から、職場長の1人が泣いていたと聞かされる。なんでだ?って思ってたら、どうやら私が何かを言ったらしい。申し訳ないが全然覚えていない。最近はやれパワハラだとか〇〇ハラだとかよく言われるし、今回話しをしてくれた同じ部下にも怒られたことがあるからだいぶ気にしてた。というよりすごく気にしてた。余計なことは言わないようにしてた。その泣いていたという子と話をしてて覚えているのは、「もうちょっと単位が上がらないかな?君の部門。気持ちが元気じゃない子もいるからちょっと大変かなあ😅」言っておくが、個人攻撃もしなければ非難もしていない。どういうことだろう?

前述の部下曰く、「あなたは配慮が足りない」と。

その言動も含め、私いっつも配慮されてませんけど。

 

春なのに私は孤独です。

孤独

どうも👋

 

昔、学生の頃、同じサークルの同期の他学部生がいて、帰省のお土産にと「100年の孤独」という麦焼酎を買ってきてくれた。

f:id:reoperoman:20240131174515j:image

出典:https://www.kurokihonten.co.jp/shochu/#hyakunennokodoku

当時焼酎といえばおっちゃんが晩酌で飲むイメージだったが、ネーミングもさることながら、パッケージが斬新だったし、ウィスキーほどではないけど、薄い琥珀色で香り高く、覚えたてで味もろくにわからない若輩者にとって、背伸びした飲み物だった。今だったら感じ方も変わるかもしれないが、何せ値段があの頃の2〜3倍とのこと😮‍💨手は出ないなあ。

つづく

異世界もの

f:id:reoperoman:20230406021257j:image

どおも👋

前回の投稿から季節が変わって、遂に新年度が始まってしまった😅

北国の私の街も随分と暖かくなりました❗️

ほっとくとあっという間に季節はうつろうものですねw

 

最近本屋さんで多くの棚に“異世界もの”の本がありますね。

SF系、ファンタジー系、転生ものと色々あるけど、私にはあんまり違和感はないのです。実は。

 

私が子供の頃はそれはもう沢山のアニメがテレビで放送されてたもんです。

宇宙戦艦ヤマト銀河鉄道999機動戦士ガンダムうる星やつら銀河英雄伝説…挙げたらキリがないですねw大体が“異世界”的な世界観で、結構な割合で主人公がチートな能力持ってるってやつ。今やってる異世界アニメと大して変わらない😁

あと、ちょうどファミコン世代だったってのもあって、RPGとかやってたからファンタジーにも抵抗はなかったんだよね。よく読んでたのは、田中芳樹先生のアルスラーン戦記。40年近く執筆されてて確かまだ完結してないw

まあそん中でも僕が子供の頃見たもので1番の異世界転生ものは、なんと言っても「聖戦士ダンバイン」❗️原作はあの富野由悠季先生の「リーンの翼」😤原作とアニメはだいぶ違いがあるけど、アニメは面白かった。子供が大好きなロボットも出てたからね。ああ、時間作ってゆっくり見たいなあ😩

 

新年度1回目にくだらない話をしました。

新しい年度になったので、どっかの神様がなにかチートな能力を付与してくれないかなあと、結構本気で願っています。

好きこそものの上手なれ

どおも👋

 

好きなもの・ことって言っても色々。

食べ物、飲み物、趣味、嗜好、仕事内容・・・。

趣味といっても自慢できるようなこれというものもなく、ただただ 日常に追われているのが現状か?

 

そんな僕でもこのコロナ禍でも心を揺すぶられて行ってしった、「国宝 東京国立博物館のすべて」

f:id:reoperoman:20221220102358j:image

f:id:reoperoman:20221220103142j:image

https://tohaku150th.jp/

とは言っても11月の話だけどもw

東博ができて150年を記念しての展示。

ひと言で言うと、すっごく良かった。

 

f:id:reoperoman:20221220103430j:image
f:id:reoperoman:20221220103425j:image

末っ子を連れて、上野でお昼を食べて、

国宝の数々を眺めて、、、眼福眼福😊

 

冬支度

どおも👋

 

なかなか頭にお題が降ってこない。

連投って難しい。

 

気付いたら12月。。。日記をつける習慣って大変😅

 

降る降らないといえばこの時期は雪だろうけど、ついに雪が降ってきた😓

f:id:reoperoman:20221205231930j:image

今年は余裕を持って車のタイヤ交換は終わらせてたからまあ良いか😅

毎年恒例とは言え、結構大変😮‍💨

早く取り替え過ぎるとタイヤが減るとかなんとかって言われ、雪降ったら降ったで夏タイヤだと車乗れない、毎年この時期は週間天気予報とニラメッコ。

 

寒さはこれからが本番。

身体に気をつけないと。。。

 

身体に気をつけるのは歳のせいもあるけど。

隣の芝生は・・・

どおも👋

 

前回、「コンフリクト」のお話をしました。

その続き。

 

実際のコンフリクトってそこかしこで起こってません?

小さいものから大きなものまで。。

その最たるものが「隣の芝生は“青い”」(ほんそれよく聞くうw)

 

具体的には、

「うちのチームだけ忙しい」「他のチームは暇そう」

「うちばっかり課題が多い」「他のところ(施設・病院)は給料が高い」・・・。

キリなくない?w

中には、「育児時間をとってる女性スタッフがいると業務負担が増えるから嫌だ」とか、

「あの人ばっかり休んでズルい」とか言っちゃうんだから(陰でコソコソとw)。ハア😩

少なくとも私が新人だった(○10年前)古の頃からあった話ではあるけれど、

その頃から比べて労働環境も教育制度も整った今でもうちの若え奴らはのたもうております。

 

実はこれ、相手に対する無理解から来ている考え方だと思っています。

本来であれば“お互い様”で済むはずなんだけど、相手の立場への想像が足りなくって、こういう思考になっているのかな?って思う。

私らが若え頃は(嫌われる一言w)、

職場のスタッフも少なくて、

みんな一生懸命働いてたから、

あんまし思わなかったけどなあ。

色々整備されてて今の人って恵まれてると思うんだけどなあ。

“暇”なのかな?

 

まあそんな時は、ごっそりチーム替えしちゃいますw

だって相手のことがわかんないから平気で言っちゃうんだよね、滅びの言葉w

だから身をもって体験してもらうのが1番!って事で、

この秋から私の職場ではチーム替えが始まってます。

来年も引き続きやる予定です。

どうなるか楽しみいw

んで写真は最近読み始めた本。

他業種の話だけど身に染みるわあ。

 

若いスタッフは良いよねえ。時間もお金も自由に使えて・・。

 

私もも“隣の芝生は青かった”です😅

覚えたての言葉

どおも👋

 

働く現場って色んな言葉が飛び交ってるもんですが、

それが最近覚えた、「Conflict/コンフリクト」という言葉。

意味としては、紛争とか対立という事らしい。

(出典 goo辞書https://dictionary.goo.ne.jp/word/)

後輩がしれっと「チームメンバーでコンフリクトを起こさないように…」

って使ってたw

横文字多すぎ😅

 

さて、うちの職場、ここ数年でスタッフ数が大きく増えた(県内の急性期病院では最大規模)こともあって、役職者の数も増えた。

以前からリハ専門病院などの関連施設から役職者が異動してくるケースが多かったけど、ここでそれこそコンフリクトが起こる。

 

何にも知らない上司が

「あれやれ!」「これやれ!」「やれて当たり前でしょ!」

ってやるもんだから、スタッフが疲弊したり反発を強める...って感じ。

 

急性期での仕事にプライドを持って働いているスタッフからしたら、急性期の経験がない上司にあーだこーだって言われたら、そりゃむくれるよね。

で、結果言うこと聞かなくなるって寸法です。

めでたしめでたし👏

 

職場内で起こるコンフリクトの大きな原因は、双方のコミュニケーション不足と理解不足。そして競争意識だと思います。

 

競争意識があるのは決して悪いことではないと思うけど、ここで悪さをするのがプライドと嫉妬心。

上司がこれまでの経験則から当然と思っていることを予備知識のないスタッフに強要したらそれこそ軋轢の原因になるよね。

だってスタッフはこれまでのそこの“常識”で動いてるわけだし、急性期で働いてきたって言うプライドは絶対あるからねえ。

だから、突然なんも知らない人から色々言われたらそりゃあ頭にもくるって。

 

急性期で働いた経験がある人はわかるかもしれないけど、急性期の専門知識って他者からすると眩しく見えるところないですか?

自分もああなりたいなあとか思うことあるんじゃないかな。

まあ、上司の方も、そういう羨望の眼差しみたいなものもあるだろうし、負けてられないっていう意識もあるから、上司の立ち振る舞いがそれこそ“コンフリクト”の原因になるんじゃないかなと思います。

 

「なんでこういうことをしないといけないのか?」

「これをするときっと将来役に立つよ」

って丁寧に説明することが大事になってくるんけど、これについてはまた今度お話ししたいと思います。

 

ちなみに私は前述の「コンフリクト」を教えてくれた後輩に、「なんでそんなこと知ってるの...」ってコンフリクトを起こしたのでした。

 

ではまた👋